イルミネーションをDIYしてみたよ。
私は、クリスマスの雰囲気が大好きなのですが、その雰囲気を盛り上げている要因はクリスマスソングとイルミネーションだと思います。
イルミネーションの名所と呼ばれる場所も21世紀になって、日本にも、ずいぶん増えたように思います。個人でも、こだわりのイルミネーションを施しているお宅もありますね。
ホームセンターなどにも、クリスマスツリーだけではなく、いろいろな光のオブジェが売っています。すべて欲しいです。
サンタクロースや、スノーマン、トナカイさんやソリの光のオブジェ・・・
欲しい・・・家の前に並べたい・・・
でも大きいものは、値段が可愛くない・・・
ある日、雑貨屋さんでトナカイのイルミネーションを見つけた。
全身光り輝くタイプのオブジェではなく、鉄線みたいなものをトナカイの形にしてあるだけのもの。
(画像はアマゾンから拝借)
↓ こういうのではなくて、
↓ こういうやつ! 絵で言うと、スケッチみたいなやつ!
別に珍しいものでもないけれど、何度見ても
こういうの欲しいなぁ~・・・と思うんです。
で、その日、お店でよくよく観察してみたら、
あれ?これ作れるんじゃない?
私は、ひらめいた。
ひらめいたら、とりあえず作ってみよう。LET’S DIY !
ステップ1
まず準備物。
ダイ〇ーで針金を2種類(1.2mm x 15m と 1.6mm x 10m)とマスキングテープ、ペンチを買ってきました。
ペンチは200円の商品でした。
ステップ2
トナカイのイメージを浮かべる・・・。商品の画像などを観察して、だいたいの仕組みを想像する。
ステップ3
作る。 「頭」から作る。一気にボディまで作ってしまった。
針金は、1.6ミリの太さのものを使いました。この時点で1袋10メートルを使い切りました。足が適当です。
針金にもクセがあるので、要所要所でシルバーのガムテープで止めております。
外で使うことを考えたらマスキングテープでは弱すぎると思って。
こんな感じです。↓
頭部。角をトナカイっぽく作れば、それはもはやトナカイです。
細かく作ろうと思えば、いくらでも作れるけれど、イルミネーションを付けたときに、最低でもトナカイに見える程度でいいやと思ったので、この程度の作りこみ加減。
ステップ4
2本目の針金を使って、後ろ足やしっぽを取り付けて
トナカイ完成。足は立体感がない感じ・・・
針金が余ったので、ソリも作りました。デザインは、パッションの赴くままです(笑)
ステップ5
猫チェック。
本来は、猫くらいの大きさにしようと思っていたのに、そもそも頭部を大きく作りすぎたので、全体が大きくなったという結果です。
イルミネーションをネットで購入
20メートル、300球のついた、ソーラーパネルで点灯(8種類)するタイプのを購入。
約2000円。
ステップ6
それを、巻き付ける。巻き付ける。
イルミネーションの球?と球の間が、10センチくらいあり、そのまま針金に沿って巻き付けていくだけでは、仕上がりが寂しくなるので、バランスを考えながら巻きました。
巻きにまいて、結果、20メートルのイルミネーションがトナカイだけに使用されてしまいました・・・。
ステップ7
ソリにも、イルミネーションを付ける。
こちらのイルミネーションは、トナカイにつけたのと同じものの短いものを購入したつもりだったのに、全然違うものだった・・・。
200球で約1000円のもの。
しかし、ソーラーパネルではなく、乾電池を必要とするものでした・・・( ;∀;)
完全に間違えたーーー( ;∀;)
色も一色・・・。8パターンで光るけど・・・。
ステップ8
庭に設置するために、棒を取り付けました。
トナカイとソリ、並べるとこんな感じ。
ダイ〇ーの園芸用の支柱(真緑色)に、グレーのガムテープをまいて目立たないようにしました。
DIYのイルミネーション完成~(^^♪
ステップ9
点灯。
晴れの日、1日庭にてトナカイを充電。
ぴっか~ん!!
光ってる~~~(^^♪ 足のあたりが適当だけど、十分トナカイ感がある~!!
動画はこちら ↓
トナカイとソリを、所定の位置に設置して、点灯!
おぉ!飛んでる~!!躍動感!!
ライトの色が微妙に違うのは、ご愛敬!
総額&総製作時間・・・
お買い物の時間などはいれず、単純に作業時間ということですが、
総製作時間 6時間くらい。
基本的に、すべての材料を新規購入しました。
総額:約4000円。
内訳は、
針金3本(約30メートル)=300円
ペンチ=200円
ガムテープ=100円
イルミネーション 2200円と1000円。
税抜きのお値段で、これくらい。
税金入れると、4000円は超えるか・・。
小さいトナカイのイルミネーションなら、買えちゃうかもね・・・(-_-;)
でも、私の作ったサイズのものは、ぜったい4000円じゃ買えないもの!
ただ、どのくらいの強度があるのかは、わかりません・・・
とりあえず、冬の間もつかな・・・
DIYでイルミネーションを作ることは可能!
針金と、ただのイルミネーションさえ購入すれば、十分、かわいいのが作れそうです!
サイズもお好みで!
ソーラーで充電できるものも最近はたくさんあるので、電気代が・・・とか、そういうことに悩まなくても大丈夫そうです。
立体は難しいと思う人は、平面でもいいと思います!
例えば、イルミネーションをまいた針金を使って、壁に絵を描くように張り付けていけば、それだけでも、すごくかわいいと思います!
こうやって1つ1つ作れるものを増やしていきたいと思います!
できることが増えていくのは、大人になっても楽しいものです♪